三峯神社と名古屋の旅~”乗り鉄”男になりながら名古屋へ・・・

前回の続き。『三峯神社と名古屋の旅~オンガさんの眷属と再契約・・・』

西武秩父駅に長いバスの行程を終えて到着。すぐに池袋までの切符を購入した。ちょっと時間があるので売店で「秩父応援キップ」の950円分のクーポン券を使う。この「950円」が案外と大きい!自分のお土産に地酒を購入した。

池袋駅に戻ってすぐに山手線に乗り換え東京駅に向かった。ここから一気に新幹線で名古屋に向かう。今回の旅で”乗り鉄”ミッションが2つある。その一つは新幹線の「グリーン車」を体験すること。「時間」や心と体の「ゆとり」を自分の旅の時ぐらいは持ちたいもの。これまで新幹線は「指定席」止まりだったが初めての「グリーン車」を体験する良い機会だった。

東京⇒名古屋の「グリーン車」の料金は乗車券込みで¥14960だった。自由席なら¥10560、指定席なら¥11300。自由席と指定席なら¥1000以下の差額追加で指定席が座れるなら迷わず指定席だ。ただ追加差額が¥3000~¥4000の「グリーン車」ならちょっと財布の紐を締めるよね。結論として、自分は今度も「グリーン車」使いたい思う!乗ってみて席の座り心地や、席のピッチもかなりのゆとりがあった。贅沢かもしれないが、心と体の「ゆとり」を選びたい。もちろんそれが自分のご褒美の旅だから。


美味しく「黒ビール」とお弁当を食べていると列車が原則を始めた。

”ただいま地震による名古屋~新富士駅間の停電による・・・”

と、アナウンスが流れた。

”わぁ~~、遅れるわ~~~!”

と、気持ちが項垂れそうになるが、「グリーン車」の心のゆとり!?(笑)”まぁ、仕方がないね・・・”とすぐに気持ちが向く。と、言うよりも時間の予定の変更なんて嫌って程添乗員時代に経験してる。実際、どうこうやり繰りするために走り回る立場にないんだし気持ち穏やかに過ごすだけで良い。そんなことを考えていると列車が動き出した。案外、大事にはならなかったようだ。


名古屋駅についてすぐに栄町へ向かった。その日は栄町のアパホテルに泊まることにした。あんまり品の良いというか、治安の良い場所じゃなさそうな雰囲気(笑)ちょい飲みに出かけるにはこの辺のホテルで手頃な値段で検索に引っかかったのがアパホテルだったのね。因みに大浴場もあるし。まっ、家族連れには向かない場所ね・・・。その日の晩は2軒はしごをした。何だかんだと¥5000円以上使ったかも。自分への”Birthday Treats"だ。





1軒目は「ボクモ」というニュージーランド産ワインがメインの店。2軒目は「鴨そばとワインNo.6」というたぶん店名がそんなコンセプトなんだろう店だった。1軒目の「ボクモ」まではホテルから10分強歩いた距離にあった。平日ってこともあって静かだったが、薦めて頂いたワインと一品は凄く美味しかった!隣の常連さんだろうか?スペアリブを食べてて”食べたい”と言う気持ちが強く湧いたけれども、今日は「白」の気分だったし自分の生唾だけ飲み干した。新幹線で弁当食べるんじゃなかったわ。また来て飲みたいなと思う。




2軒目の通りすがりだったけども「鴨そば・・・」は入店してみると結構パタパタしている。でもカウンターを見ると一人で店を切り盛りしていた。注文がてら”この規模の店一人?”と尋ねると、”バイトが急遽休みになって・・・”と、眼鏡をかけたイケメン君が苦じゃなさそう答えてくれる。実際すごいパタパタしているのに、他のグループ客やらのケアもちゃんとできている。とてもいい感じの子だった。1杯1品のつもりだったがイケメン君の頑張る姿に50前のおっさんは弱い。2杯2品になったしまう(笑)程なく緊急の応援バイトさんが到着して店は落ち着いた。”あっ、鴨そば食べてないわ・・・”。

48年目の最後の夜はこんな感じで終わる。でも良い夜だったかな。

アパホテルのベット、相変わらず柔らかすぎてちょっと・・・。


≪続く≫

『三峯神社と名古屋の旅~熱田神宮で朝一番の祈祷と宮きしめん・・・』



正美


コメント

人気の投稿