MARCH 2024 ~ 疼く逃避願望・・・
先日、天王寺に出掛ける際に駅で見た特急「やくも」の新型車両の運行開始の案内ポスター。超カッコいい!鉄道系ユーチューバーがすぐさま動画更新をするだろうが、もちろん自分でも体験はしたい。今じゃ時刻表検索アプリでササっと調べられるけれども、本の時刻表を買ってみようか!?きっと4月号は特急「やくも」が表紙になるんじゃないだろうか?毎月楽しみにしているJR西日本の月間情報誌「西Navi」の今月号は北陸新幹線が表紙を飾っていた。きっと来月は「やくも」だろうと想像をめぐらす。
避けることのできない日常のストレス。ふと出かけたりすることでそのストレスの憂さを晴らす。そんなストレスレベルも様々だし、捉え方感じ方でどうこうなろうものがここ数か月はにっちもさっちもいかない状態だ。疼く逃避願望に、動けない現実。ただ今は雪解けを待つように、じっと忍びつつ出かけるタイミングが来た時のプランを練っている。
今日から3連休。1日はどこかへ出かけたい。遠くは無理でも、近場でどこか学びに繋がるところ。以前から考えていた東大阪(生駒)~奈良の饒速日命に関わる史跡を巡るプランを思い出した。ちゃんと計画してみたルートのスクショを残していた。悪くないルートだとは思う。あとはレンタカーを一日予約するだけ。ガソリン代入れて¥7000ぐらいだろうか?高速道路を使わなくても周れるとは思うけども・・・
こだわりはわざわざ東大阪の日下町付近から府道8号線を通って磐船神社からスタートする。なぜかと言うと、「日本」という国名の元となったかもしれない地域だから。
「日下(ひのもと)の草香」
という枕詞がある。もともと「草香江」と呼ばれる河内湾の縁から北九州から東征した物部集団が上陸をしてタケルガ峰に入った。その後二手に分かれ南下しつつ大和(奈良)の礎を気づいたという。「草香江」という言葉を検索に掛けると福岡市内に同名を見つけた。深いつながりを感じるのは自分だけかもしれないがとても興味深い。
まだ迷ってはいるが「交野観音岩」も立ち寄り候補に残っている。大阪平野を一望する絶景ポイント。そこで古の今の平野部の上に河内湾の風景を想像で重ねてみるのも悪くはない。でも行ったり来たりのルート取りなので無理してまでというところ。以前にたずねた枚岡神社の奥宮近くの展望台からも素晴らしい大阪平野の景色は眺めた。ただ物部集団の気持ちになって巡るルートなら立ち寄っておきたいところだ。
枚岡山展望台 |
基本は饒速日命とその物部集団に所縁あるところだが、長髄彦(ナガスネヒコ)所縁の場所も入っている。記紀では神武天皇の東征(東遷)の抵抗勢力だった長髄彦。饒速日命に忠心を誓っていたが殺されてしまったとある。そこが自分ではしっくりこない。色々な解釈、説があるがそれはそれで自分の感覚で答え(真実)探しをしようと思う。
昨日は17:30というまだ外が明るい時間に床についた。寝だめだろうか!?そして今朝は5時過ぎに起きるというほぼ12時間ベットで過ごした。まだまだ寒さ抜けきらずの残寒。もう5ℓ灯油を買っておこうかしら・・・。
正美
コメント
コメントを投稿