FEBRARY 2025 ~ Frustration・・・
昨日の晩、家で夕飯を食べつつ、晩酌をしつつ、ワインを飲みつつ、来週は健康診断だからお酒を自制しないととは思いつつも、”はぁ~、スッキリしない!飲み足りない!”と、ヒロシ君とこ(hana)に行こうと出かけた。あいにくそのヒロシ君はお休みでオーナーさんが代役、そしていつもの学生さんがいた。 学生の3回生らしく既に就活中だと言う。自分が学生だった時代の25年前の就活の状況と今の状況はどう違うのか色々尋ねてみるととても興味深いお話が聞けた。彼曰く、就活の筆記試験などはゲームのロールプレイゲーム的な物という。つまりコツコツと攻略本にそってやるべきことをこなせば結果はついてくると。そして面接は恋愛の駆け引きですなんて凄く洒落た返しをしてくる。どれだけ好きか、どれだけ自分が良い奴かアピールしてモノにするといでもいうのだろうか? なんか凄いな今の学生さんの感覚って。 一方で当時の自分はどうだったか?何も考えていなかったし、結局30代に添乗員になるまではその場その場の状況で”仕事しなきゃ!”と仕事を探して面接してご縁を案外あっさりいただくことを重ねつつフラフラしていたなと思う。学生さんたちの既定路線の就職活動を通ってこなかったと改めて感じていた。その学生さんには”決まったらお祝いしようね!”と声を掛けておいた。 I went to "hana" to see Hiroshi-kun, a chef/manager of the restaurant yesterday, but he wasn't there because of his day-off. The owner was taking Hiroshi-kun's kitchen role in stead, and a familiar part-time guy was at the counter. The familiar part-time guy was a junior in collage, and is already starting job-searching for his graduation. I am very curious about the current trend of students' job-searching compared to...