JUN 2023 ~ 楽しかったエスコンフィールド観戦(・・・北海道旅行 ③)

エスコンフィールド観戦。

今回の北海道旅行の主たる目的。日本ハムファイターズ vs 阪神タイガースのセ・パ交流戦。そのチケットを購入するためにあらかじめにファイターズのファンクラブに入会して優先販売でチケットを購入する熱の入れよう。でも考えてみればそれは正解だったわけで、虎党の観客動員数はこれまでのエスコンフィールドの観客動員数を軽く塗り替えている。自分は初戦のナイター戦。ほぼほぼ満員御礼な感じの中での観戦となった。


阪神ファンの母(父は昔から今は特にない)に忖度をし3塁側の席を取ってあげた。1階133の18列目1~3。通路側の方がトイレも行きやすいとこの席にしてみた。チケットのカテゴリー料金は¥7500と結構な値段。前回の大阪ドームでのオリックスvs日本ハム戦ではこの辺りで¥4000だった。新球場なので高めの設定。早く建築費を稼がないといけないし。でも席はプラスティック席なんだけど座椅子と背もたれにクッションが入っている。だからお尻が痛くならないのよ。ても良かった!

試合の結果は4‐0の日本ハムファイターズの勝利。先発投手アンダースローの鈴木健矢に虎打線が見事に封じ込められた結果。でも3塁側の熱量、応援はもう凄いね。さすが虎党の血気盛んさというのか。また、たまたまかもしれないが自分の周りは良く飲む人たちが多かったのか居酒屋乗りの盛り上がりでかなり関西弁が飛び交うなか、雰囲気はこっちでの試合観戦と変わらない錯覚を持った。楽しいね!

完成前から話題のエスコンフィールドの施設はやっぱり前評判通りの野球場だった。メインゲートは「コカ・コーラゲート」の2階。自分たちはそこから1階にエスカレーターで下る。2階席からでも十分見渡しやすさがあるので次回行く機会あればカテゴリー料金下げても良いんじゃないかなとも思った。高齢の両親が同伴しているのであまりちょこまかと自分行動ができなかったので、十分に施設は堪能できていないかもしれない。次回は時間をかけてゆっくり施設ツアーをしたいと考えている。



球場内は現金でのやり取りはなく、日本ハムアプリペイ、もしくはクレジットカード、電子マネー系のみ。ビールの売り子さんたちもまずは”決済方法”の確認をする。ちゃんとレシートもくれるし楽チンだなと思う。それにしても阪神ファンは”ピッピ、ピッピ”と決済して飲むわ飲むわ(笑)。引率しなきゃいけない親がいなければ自分ももっと飲んでいたかもしれない。責任があるので我慢した。

事前の情報で帰りのシャトルバスが長蛇の列ができることは分かっていたので、抑えの田中正義が登板するタイミングで球場を出て列に並んだ。霧雨も舞っていたので両親が長時間外で並ぶことを避けるためだし仕方がない。でも待っている間にちゃんと中の様子が見れる大きなビジョンがこちら側に向けられているので並びつつ、その後の状況を見つつと周辺の人達もそんな感じで列に並んでいた。


程なく北広島駅にもどり千歳行きの電車に乗り換え、駅到着後は雨が強まっていたのでホテルまでタクシーを利用した。両親も野球観戦、特に母は初の阪神のゲームの観戦が叶った。その後の夜中に起きた出来事はまぁ・・・だが、それはそれで両親が人生、時間を何かしらで楽しむ機会を得ることができたんだし良いのかなと思うことにした。

次回はこっそり1人なり、友人とサクッとエスコンフィールド観戦に行こう。今回は北海道神宮の参拝が叶わなかったので宿題も残したままだ。

阪神戦のエスコンフィールド観戦は大正解!


正美

コメント

人気の投稿